• MOUTHPIECE ORTHODONTICS
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(アライナー)
  • 当院で採用しているマウスピース型矯正装置“インビザライン”は、マウスピース矯正の一つです。
    歯の動きに合わせて複数のマウスピースを段階的に交換装着することで、少しずつ歯並びを整えていきます。
    目立たず、いつでも取り外すことができる点が大きなメリットです。
    インビザラインは次のようなシステムです。
 
目立たない
※ 但し舌側矯正(裏側からのワイヤーによる矯正)に比べると多少目立つ可能性がございます。
 
精密なコンピューターシュミレーション
インビザラインは治療前に、専用のクラウドコンピューターソフトで治療の過程を3Dシュミレーションします。
このシミュレーションを元にマウスピースを作成し、治療がスタートします。
 
1人1人に合わせたカスタムメイドのマウスピースで治療
歯の動きに合わせて、マウスピースを段階的にステップアップさせていきます。
数週間ごとに新しいマウスピースにステップアップし、少しずつ歯並びを整えていきます。
 
金属アレルギーでも安心
治療で装着するマウスピースには、金属が一切含まれていませんので、アレルギーが心配な方には安心です。
 
取り外すことができる
インビザラインのマウスピースは、食事中や歯磨きの時などには取り外して頂けますが、基本的に1日に“20時間”以上の装着時間が必要です。
一方で、細かい調整が難しいことや、骨格的に問題のある場合には使用できないといった制限もあります。
インビザラインかワイヤー矯正か迷われている場合はご相談下さい。
矯正医の立場から症状を見極めてアドバイスいたします。
 
「インビザライン」(マウスピース型矯正装置)による治療のリスク・副作用
当院では下記のデメリットがあるため、マウスピース型装置の矯正は確実に治ると判断されたケース限定とさせていただいております。

  • 機能性や審美性を重視する治療のため自費診療(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。
  • 1日20時間以上使用するという正しい装着方法を守らないと、良好な治療結果を得られないことがあるため、自己管理を徹底する必要があります。
  • ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
  • 症状によっては、マウスピース型装置での治療が難しいことがあります。
  • お口の状態によっては、計画どおりの治療結果にならないことがあります。
  • 装着したまま糖分の含まれる飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
  • 治療によって、歯根の吸収や歯肉の退縮を引き起こすことがあります。
  • 食いしばりの癖が強いと、奥歯が噛まなくなることがあります。
  • 治療途中で、ワイヤーを使うマルチブラケット装置の治療に変更することがあります。
  • お口の状態によっては、補助矯正装置を使うことがあります。
  • 治療後は、後戻りを防ぐため保定装置を指示どおりに装着する必要があります。
  • インビザラインは薬機法(医薬品医療機器等法)未承認の医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

厚生労働省の見解では、マウスピース型矯正装置は国内外で製作されたものを問わず日本国の薬機法(旧薬事法)上の医療機器には該当せず、医薬品副作用被害救済制度の対象外とのことです。診療にあたっては、「歯科医師が患者への十分な情報提供を行ったうえで患者の理解と同意を得ることを遵守し、歯科医師の全面的な責任の下で使用されたい。」との指示が出されています。(日本矯正歯科学会HPより一部改変)
 
 
 
矯正歯科医会